子どもの想い

子どもの想い

  • 2008-02-27 19:45:54

わたしはいつも一人でスキーに行きます。(暇さえあれば)
家族で行ったのはお正月だけでした。
しかも上の娘(小5)は一回も滑りませんでした・・・。
まぁ、そろそろ反抗期かな、なんて思ってました・・。
先日、社員旅行のことも書きましたが、妻と娘たちも連れて行きましたが
旅行の朝の娘の気だるそうな態度に切れてしまいました・・・。
面倒くさそうに「どこ行くん?」と言われ・・・「じゃあ、行かんでえー!!」
と叫んでしまいました。
上の娘は家族や親戚の集まりでも常に「反抗的」です。
人が右と言えば左、上と言えば下、という具合に・・・。
妻もホトホト手を焼いていました。

この週末、家族でスキーにと誘ったところ・・・やはり「NO!」でした。しょんぼり
娘が行かないというから、当然妻も残ることに・・・。
いや〜な空気が流れていました・・。
何かをしようというと必ず長女がブレーキをかけ、計画は頓挫・・・。
人に合わせようとしません・・・。ポロリ

朝、車で会社に向けて運転中考えていました・・・。
「なぜなんだろう?」「どうすればいいんだろう?」
「どうすれば喜んでくれるんだろう?」
「ん?!喜んでくれる?」
「そうか!!」
わかりました・・・・。
簡単なことでした・・。
娘への問いかけはいつも大人の都合に合わせた計画でした・・。
娘が中心ではなかったんです。
娘にすれば「付き合わされる」ということですよね・・・。
妻は妻なりに娘に合わせていましたが、わたしは・・・・・。
ごめんね。
バカなとうさんでごめんなさい。
とうさん、なにもわかってなかったね・・・。
今週の日曜日はマホちゃんが主役だよ。
マホちゃんのために家族でどっか行こうラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

大成功!

  • 2008-02-25 20:21:49

先週の金曜日、中小企業家同友会の「第20期経営指針成文化研修会」が
始まりました。
自社の「経営理念」を6ヶ月かけてつくる講座です。
わたくしは「経営委員会」というところに所属していまして、この講座の
担当です。
みんなで人数を集めるところから関わり、6ヶ月フォローをし、卒業まで
伴走します。
以前に何度も書いた「プチ理念講座」もこの講座の前段という位置づけで
がんばってきました。
今回なにがよかったってたくさんの方にご参加いただき、入りきらないほどの
人数だったこともですが、経営委員長のO原さんが本当に喜んでくださった
ことでした。
前期はわたくしが委員長として取り組んで来て、わたしなりに良かったと
思っていましたがO原さんに「ダメ出し」されました・・・。
もちろん論理的にどこがどうダメかご指摘いただきました。
(とくに)わたしとKUNITOMIさんはなんとかO原さんに認めてもらおう、という
気持ちでがんばってきましたが、O原さんはなかなか「うん」と言って
くれません・・・。
でも去年の暮れぐらいからO原さんもだいぶ受け入れてくれるようになり
「いい雰囲気」になってきたと感じました。
今回、「成文化研修会オリエンテーション」が大成功に終わり、O原さんも
少し興奮気味で喜んでくれました。
「あ〜〜〜〜〜〜、うれし〜〜〜〜〜楽しい
O原さんの心からの笑顔が見れた〜〜。
ちょっと厳しいけど、すごいアイディアマンです!
あとはみんなが一つになって頑張るだけでした・・・。
本当にやってきて良かった〜って久々に思いました。イヒヒ
もうすぐ来期の役員選出もありますがKUNITOMIさんと「来期もぜひ、O原さん
に委員長お願いしよう!」って話しました。ラッキー
「人に認めてもらう」って大変だけど、い〜〜い気分で〜〜す♪♪楽しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

恩師

  • 2008-02-22 10:53:15

先日、高校の恩師に電話をしました。
わたくしは広島の出身で廿日市高校(はつかいち)という高校に通っていました。
今だから時効ですがとっても成績不良(素行も不良・・・)な生徒でした。
(なぜか)今のお知り合いの方に話すとにわかには信じてもらえませんが
本当に問題児でした・・・。
「いつやめてもいい」そう思いながら、学校に通う日々でした。
学校での友だちもいませんでした・・。
けっこうマジメな学校でしたので、価値観の合う生徒はいませんでした。
当然、わたしにとって「先生」は敵でした。
わたしのことをわかってくれる訳もなく、「落ちこぼれ」に対する対応
そのものでした。

そんな中、2年生で担任になったN先生はちょっとちがいました。
なんかガラが悪そうで粗暴(すいません)な感じのする先生で、変わってるな
というのが最初の印象でした。
言葉使いも荒いんですが、なんか「愛」があるんですよね。
他の先生はわたしには関わりたくないオーラを出していましたが、N先生は
いつも声をかけてきます。
しかも「勉強はどうや?」とか「学校楽しいか?」とかじゃないんです。
「太郎は好きな女はおるんか?」とか「おまえが一番興味あるのはなんや?」
とかわたしの心に届く言葉を投げかけ続けてくれました・・。
学業不良のわたしが留年しないよう一つ一つ各教科の先生に交渉して
「国語はこの課題をやれ」「数学はこれとこれをやれ」「英語はこの課題を
クリアせぇ」等々々・・・。
こうしてわたしは無事3年に進級し、その後卒業することが出来ました・・・。
わたしの閉ざした心も少しづつ開かれ、友達も少しづつ出来ました・・。
卒業するときには「高校生活」が一番楽しかった」と心から思えるように
なりました。

そんな大恩ある先生が去年の3月末で定年を迎えられました。
たくさんの生徒から慕われてきた先生は、学校という職場では疎まれていたようです・・。
普通科から定年前には定時制に配置されたそうです。(出世とは言えないようです)
先生はいつも言います。「定時制に通う生徒も、不良の生徒もみんな元気
良すぎて日本の教育のワクに入れんだけなんじゃ。みんないいものを
持っとる。もっと広い世界に出て行くべきなんじゃ。こいつらが活躍する
には狭すぎるんじゃ。」
学校という制度と戦いながら、生徒に光を当て続けてきた先生にどうしても
お礼が言いたくて電話して会いにいこうと思いました。
あいにく奥さまが体調を壊されて落ち着かないのでまた今度ということに
なりました。
いい師との出会い、とっても大切ですよね・・・。
わたしとっては命に火を灯してくれた、先生なんです・・・。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

奇跡

  • 2008-02-19 14:59:19

先日、スキーに行ったときのことです。(独りで)
滑り終わってから温泉に入りにいきました。
スキー帰りの人たちでにぎわっていました。
わたしはサウナが好きなので出ては水風呂に入りくつろいでいました。
「あ〜、今日も一日しっかり滑ったな〜。」なんて独り思いにふけりながら・・。
こういう時ってフッと妻や子供たちの顔が浮かんできます。
いつも独りわがままをさせてもらって、本当にありがたいな〜。
一番素直に思える瞬間なんですよね。
いろいろ愚痴を言われるよりもはるかに素直に感じるんですよね。

と、その時一人の子どもが風呂場に入ってきました。
なんか足を引きずっている感じでした。
一瞬、目があったんですがその子は目をそらし奥のほうへと行きました。
わたしもそんなに気に止めてなかったので、ふたたび寛いでいました。
わたしは体を洗い、もう一度温泉に入ろうと湯船のほうへいこうとしたとき
またその子がいました。
やはり片足を引きずりながらお風呂場からでていきました・・・。
(詳しくはわかりませんが)足が不自由なのかな・・・。
あ〜、自分がこうしてスキーなんてして楽しむ、なんて言うのは奇跡の
連続なんだな、と思いました・・・。
足が不自由でも、目が不自由でも、あるいは自分が健康でもまわりのだれかが
一人でも病気になったり、問題を抱えたりしてたらこうしてスキーに来て

のんびりお風呂に入りに来ることもなかったんだろうな、と思いました。
自分がモーグルスキーなんて過激なスキーができるほど健康なのも奇跡。
妻、子供、親が健康でいてくれることも奇跡。
本当に、本当に恵まれてます・・・。
恵まれすぎて・・・気がついたら・・・また・・涙ぐんでました・・。悲しい
また・・・泣いちゃった・・。(;_;)
でも、奇跡が起きると・・・人間泣きますよね?!てれちゃう

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

バレンタインのチョコ

  • 2008-02-14 09:30:32

きょうはバレンタインですね。
もてない男は妻と娘からのチョコレートと、義理チョコが関の山です・・・。ポロリ
まぁ、チョコレートはスキですからっ!てれちゃう

きのうはアフラック新担当のT田くん(営業2年目)を誘って食事会に
行きました♪
以前ドクターシェフと行った「しの原」に行きました。
岡山市内山下2-8-16 086(226)3661
ウチの営業Fくん、Tくんわたし、アフラックT田くんの4人で行きました。
和食のお店でご夫婦でこじんまりとしたお店をされています。
味もさることながら、盛り付けの美しさがすばらしいです!
一皿、一皿大将が魂を込めて出してるのが伝わってきます。
お値段も・・ホント、良心的。グッド
ぜひ、一度お試しください。
お昼の定食もやっております。ラッキー

と、きのうはいつも大変お世話になっているHさんのお宅に伺って、「お灸」
をしていただきました。週に一回程度の割合でお邪魔して健康のため
お世話になっております。
今は年金生活をされていますが、以前は某TV局の報道局長をされていた方で
とても博学でいろんなことへの造詣も深く、尊敬している人の一人です。
いつものように「お灸」をしていただき、帰ろうと思ったところHさんの
奥さんに呼び止められ「こんな年寄りですが一応バレンタインだから小川さん
に。」とチョコレートをいただきました。
うれしい・・。
心があたたまるプレゼントです・・・。
なんでだろう?って思ったんですが、フッと亡くなったわたしのおばあちゃん
の顔が浮かんできました。(そんなにお年ではないんですが・・・。)
東京弁?(っておかしいですよね)でしゃべる姿がなんとなく重なった
のかな。
人が良くて、ちょっとおせっかい焼きでチャキチャキした感じが、いいんですよね。
おばあちゃんにもらった(すいません!てれちゃう)チョコレート、
なんだかありがたくって・・・食べれません・・・。
恩返しが出来ないまま亡くなってしまったおばあちゃん・・・。
かわりにHさんに恩返し・・・してもいいよね、おばあちゃん。

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

社員旅行です♪

  • 2008-02-12 11:12:44

三連休を利用して社員旅行に行ってまいりました。ラッキー
去年はタイミングが合わず、日帰りというかプチ旅行ということで広島県福山市の「ミヤコ」というちょっと高級なステーキハウスに豪華ランチを食べに
行きました。
今年は山口県に「ふく」を食べに行きました(やっぱり食べ物ですね・・・)
以前わたしがアフラックで行った安くておいしい「ふぐ料理屋」に行きました。
高級料亭ではなく漁港のすぐそばにあるお店で田舎の料理屋さんです。
周南市(旧徳山市)ではちょっと有名なお店のようです。
市の「文化賞」を取ったことこともある隠れた?名店です。

「栄ふく」山口県周南市櫛ヶ浜東浦町242-30 
     0834(25)0575 

「てっさ」が鯛のさしみくらいの分厚いのが出てきますびっくり
さくさくのから揚げ、ふぐちり、ぞうすいともう、はらいっぱい!てれちゃう
いただきました〜ラッキー
お店の人は「田舎のおばちゃん」と言う感じで、おせじにも愛想がいいとは
言えませんが「味」で勝負、という感じです。
ごちそうさまでした〜ラッキー

宿泊もホテルや旅館ではなく健康ランドです。
天然温泉もあるオフロやサウナ、岩盤浴(安いです!)もありけっこう
ノンビリできて最高でした。
部屋も和室でよかったです♪

翌日は周南市より下関まで行きました。
下関メッセタワー(だったと思います)と唐戸市場に行きました。
唐戸市場で食べた「生うに定食」最高でした〜モグモグ
すごい人で身動きとれないくらいでした。
揚がったばかりの新鮮な魚介類をその場で「すし」や「お汁」などにした
ものを売っていて、大にぎわいでした。
おみやげも買って大満足です♪ラッキー

帰り道も安全運転で約350キロ4時間少々で会社まで帰ってまいりました。
今度は海外旅行に行きたい・・・ね?みなさん?ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

バレンタイン献血

  • 2008-02-08 22:54:56

あしたからいよいよ社員旅行ですラッキー
車で山口県に「ふく」を食べにいきまーすイヒヒ
わたしが以前アフラックの代理店会の役員会で連れて行ってもらった料理屋
で安くて美味しいお店ですラッキー

きょうは営業社員のTくんと「献血」に行きました。
表題のバレンタイン献血というのはアフラックのアソシエイツ会(代理店会)
で毎年2月にやっている献血活動です。
冬の間は「血液」が不足するそうです。
なので2月にバレンタインにかけて平成7年より始めたらしいんですが
残念ながらイマイチ浸透してないようなので岡山県がんばっちゃおう!
ということでみなさんにも呼びかけました。
昨年は4名の参加でしたが今年は20名くらいいくのでは?と期待して
いま〜すラッキー

わたしもここ近年二度ほどLオンズクラブでやっておりましたが「献血センター」
でするのははじめて。
いや〜、すごいですね〜。
自動販売機がおいてあるのですがすべて「飲み放題」だし、「マンガ」も
たくさんおいてありリラックスするには最適ですね。
おせんべいやクッキーなどのスナック菓子もいっぱい置いてあります。イヒヒ
献血用のイス(といってもリクライニングチェアー)にすわると1台づつに
なんと液晶テレビがついています!びっくり
献血中も看護士の女性の方が気遣いながら話しかけてくれます。
(血を採られる以外は)とっても快適です♪
世の中の役に立つのにこの「快適さ」はちょっと驚きでした。
みなさんもぜひ、行ってみてください。
ちょっと見方が変わりますよ。ラッキー
Tくん、おつかれさまでした。
Tくんもはじめての献血でした。ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

泣き上戸

  • 2008-02-06 22:28:45

きのうのことです。
社員のTくんといっしょに営業に出ました。
そのときTくんが「社長のブログいつも楽しみに見てます。この間の「ある朝の風景」
よかったですよ。社員の間でも話しになったんですよ。社長の見る視点って
すごいねって。」
わたし「そうかな〜。てれるな〜。」(*^_^*)
「でもボクは感激屋なのかもね・・・。以前にこんなことがあってね。」
って、ある話しをしようと思ったんですが、思い出すとどうしても胸が
詰まってしゃべれません・・・。なのでブログに書きますTくん。

ある寒い朝、わたしは津山に向かって運転していました。
と、その時警察官の人がもの影に隠れて立っていました。
おそらくシートベルトの取り締まりをしていたんだと思います。
それを見たわたしは・・・涙が出てきました。
「あ〜、こんなに朝早く寒いのに事故から守るためにこの人はこんな所に
立っているんだ。こういう警察官の人たちがいるからこそ安心して車を
運転できるんだ。毎日、毎日来る日も来る日もみんなの安全を願いながら
こうしてがんばってくれてるんだ。今日も朝、暗いうちに起きて
ここに来られたんだろうな」
そう思ったら感謝せずにはおれませんでした。
気がついたら号泣でした・・・。悲しい

この話しをTくんにしようと思ったんですが思い出しただけで・・・胸が
詰まって話せなくなるんです・・・。
泣き上戸なのかな・・・。
ホント感情が抑えられないんですよね・・。しょんぼり
Tくん、わかってもらえたかな?
それともボクっておかしいですかね?てれちゃう

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

やりがい

  • 2008-02-04 22:22:00

きょうは中小企業家同友会の役員会でした。
わたしも経営委員会というのに所属しておりまして参加しました。
その中で「労使見解」というテーマでグループ討論をしました。
難しい聞きなれない言葉ですよね。
労働者と使用人(社員と経営者)の間のあるべき関係は?みたいなテーマです。
経営者は社員を売り上げを上げるための道具や駒ではなく、一人一人を
尊重してやりがいや働きがいのもてる会社を作ることが大事ということです。
言うのは非常に!簡単ですが実行(実践)するのは非常に難しい!です。
それを具体的に自社でどうやって実践しているのか?ということについて
経営者の方々と情報交換、意見交換をしました。

そのなかで一つ気付きました・・・。
よく考えたら社員の人たちに「やりがい」についてよく話しをしたり意見を
聞いたことがないなと・・・。
社員の人たちが成長することに焦点をしぼって話しはしてきましたが、じゃあ
そのやりがいについてじっくり話しをしたことがないじゃないかと・・・。
いや〜、気付けてよかった〜と。
こんな未熟な社長ですから社員さんも大変ですが、また一つ利口になれたん
ですからよかったです♪
気がついたからには今月の営業会議の議題には入れて話しをしたいですね。
Fくんよろしくお願いしま〜す。(今月の進行係です)

わたし自身のやりがいは経営理念でも言ってるんですが、「お客さま」
「社員さん」「取引先や地域社会」に対して貢献していくこと(喜んで
いただくこと)です。
人に喜んでいただく、って言うのは理屈抜きにうれしいんです。
じゃ、経営者としてだれに喜んでいただくのかと言ったら、お客さまは
当然ですが、社員さんや取引先、関係先、そして地域の人たちにも喜んで
いただける存在になりたい、です。
ちっちゃな会社ですからその影響はそんなに大きくはないかも知れません。
でも大きくても悪いことをする会社、喜ばれない会社になるより、価値が
ある、と思っています。(大きい会社も立派な会社はたくさんあります。)
一人、二人、三人、四人・・・・・・とにかく喜びが広がっていく会社を
目指したいです。
そう思えることがときどきあるんですよね・・・。
社員さんともまたじっくり話しをしたいです・・・。ラッキー

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...
news
朝日堂 2024-11-21 11:24:30
同級生 2024-08-01 17:57:18
境遇 2024-07-04 17:17:22
娘と 2024-06-17 10:07:12
20年ぶりですね 2024-05-15 17:29:55
アーカイブ
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月