春はうらら

春はうらら

  • 2009-03-29 15:47:11

いや〜、ホント春ですね。
わたしの「スキーシーズン」も終了してしまい、かなりさびしいです・・・。

かわりに今度は6月に「24時間100�マラソン?ウォーキング?」に
チャレンジすることになりました。たらーっ

手始めにわが家の近くにある「吉備の中山」を登り向こう側に行って
帰ってくることに・・・。(と言っても普通の道路ですよ)
往復6〜7キロかな。
上りもあるのでけっこうきついです。
ちょうど桜も咲き始め、花見も兼ねて次女とウォーキング。
足に片方500gのおもりをつけて・・・上がるのは・・・ハァ、ハァ、ハァ・・・。唖然

下りにはいって桜並木が続きます。ラッキー
まだ3分咲きくらいでしょうか。
でもとってもきれい。
小鳥たちのさえずりが聞こえ、わたしが「あっ、鳥が歌ってるよ」と言うと
娘も「鳥さんも卒園式かな」モグモグ

途中下りていくと桜の花が落ちていました。
娘が「おかあさんに持って帰ろうよ!」と言って拾い、歩いていると
また見つけました。
二人で花も見ずに下に落ちてる花を探しながら歩きました。たらーっ
そのうち今度は20�くらいの枝+つぼみを発見!ラッキー
二、三本枝をみつけ持って帰ることに。
今度は大きな1メートルくらいの枝を発見!びっくり
これは持って帰って植えれるかも?!ラッキー

ヒィヒィ言いながらも楽しくウォーキングして無事家に帰りました。たらーっ
このぶんならわたしより娘に100�参加してもらったほうがいいかも・・・。
わたしは疲れて昼ねをし、娘はまた外へ遊びにいきました。ムニョムニョ

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

卒園式

  • 2009-03-24 23:46:28

きょうは次女の卒園式でした。
先週、長女の卒業式でしたが続きました。

先週はしっかり泣いたので、今週はそうでもないか。ラッキー
今回はビデオを持っていき撮ることにしました。

卒園証書の受領式が終わり、先生や来賓の方の祝辞も終わり、いよいよ
卒園生の言葉と歌です。
ちょっとウルッときましたが、ビデオを撮るのに集中してそこまで
泣けませんでした。イヒヒ

代わりに妻はけっこう泣いてましたネ。

ちょっとさみしいなと思ったのは、これで朝いっしょに自転車で近所の
人々にあいさつしながら行けなくなることです。
けっこう好きなんですけどね・・・・。

持って帰ったビデオを「じいじ」「ばあば」に見せようと思い、持って
行ったら写らない・・・。
テープを手で巻き戻そうと引っ張っていたら・・・「ブチッ!!びっくり
切れちゃった・・・・・。冷や汗

言うまでもなく次女は・・・発狂し・・わたしにコブシの雨を降らせて
おりました・・・。唖然
こんなことなら最初から撮らずに見とけばよかった・・・。モゴモゴ
あ〜あ。ムニョムニョ

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

ニューリーダー会

  • 2009-03-23 23:27:45

先週の木、金は広島でアフラックの「ニューリーダーの会」がありました。
アフラックの代理店の後継者の集まりです。

アフラックも日本に来てから35年目を迎えます。
わが社もこの4月で35年目を迎えます。祝
当時始められた方々もそれぞれ年を取り、2代目も20代、30代になります。
(わたしは40代ですが・・・。)

その後継者(すでに社長になってる人もいます)が集まり研修をしたり
悩みを打ち明けたり、親睦を計ったりしています。
一般的に後継者は「甘ちゃん」「坊ちゃん、お嬢ちゃん」と見られがちですが
そのとおりだと思います。
しかし成長して立派に後を継がなければなりません。
大事なお客さまを先代から受け継ぐわけですから。

まぁ、どこまで行っても初代を超えられないと思う部分はありますが、
時代の流れについて行けるのも若いからこそ。
「経験」も大事ですが、「変化への対応」がとても大事です。
アフラックではそんな後継者を育てるために少なからずサポートをして
くれています。
将来もお客さまに時代に応じたサービスを提供するため、アフラックと
アソシエイツの後継者は進んでいきます。
時に楽しく、時に厳しく、お互いを励ましあいながら、不況や荒波を
乗り越えて進んでいきます。

これからは「絆」と「ネットワーク」が大事だと思います。
我々の先代のように個々が強くがんばってきた時代とはちょっと変わって
きたんじゃないでしょうか。
そんな10年後、20年後活躍していく経営者の卵です。

わたしも中では長老的な立場ですが、みんなから教えてもらうことも
たくさんあるんですよね。
みんないっしょにがんばっていきましょう!!楽しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

90歳

  • 2009-03-18 22:42:01

ちょっと立て続けにブログ更新です。チョキ

きょうは先日お邪魔したお客さんのKさんに会いにいきました。
きょうはKさんの90歳のお誕生日でした。祝

誕生日のお祝いとは言わずに行って、ちっちゃいケーキにロウソクと
ちっちゃい花束を持っていきました。ケーキ

「Kさん、お誕生日おめでとうございまーす!楽しい
Kさん「・・・・・・。あ、いや、ありがとう・・・。」
突然だったのでちょっととまどっておられました。
「歳を取ってくると、もう何もいいことなんかありゃあせんよ。体が
弱ってくる一方で、出来ることはドンドン減るだけじゃ・・・。めでたくも
なにもないよ・・・・。」そう言われました。

わたし「そんなことありませんよ!90歳でこんなに元気で一人でちゃんと
生活されてるっていうのはすごいことですよ!だれでもできることじゃ
ありませんよ!」

それでもKさんは「人生は険しいから。いつまで生きられるか・・・。せめて
周りのものに迷惑だけは掛けとうないな・・・。」

わたし「何いってるんですか?!Kさんや今のお年寄りの方々が一生懸命
世の中のために働いてくれたから今のこの豊かな日本があるんじゃないですか?
Kさんが世の中にどれだけ尽くしてこられたか考えたら僕らにあるのは
感謝だけですよ!」泣きながら言ってました・・・。ポロリ

Kさん「ありがとう・・・。長生きしてればいいこともあるもんじゃな。
身内でもないのにこんなによくしてくれて・・・。でも、いまのワシには
ありがとう、というのが精一杯で小川さんにお返しも思いつかんよ。」

「Kさん、ボクが日ごろお世話になってるからボクがありがとう、と
言いにきたんですよ。お返しなんてとんでもないです。でも、・・・もし
お返ししていただけるなら・・・・100歳まであと10年元気でがんばって
ください!」

Kさんも泣いていました・・・。
「なんか元気が出てきたから・・また長生き出来そうな気がしてきたわ。」
と泣きながら笑ってくれました。
ボクも泣きながら笑いました。

Kさん、また遊びにいきますネ。
またいっしょに笑いましょう。楽しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

卒業式

  • 2009-03-17 19:37:10

きょうはわたしの長女の小学校の卒業式でした。
しかも先生への「謝辞」をお願いします、とのこと・・・。たらーっ
なんでわたし?と思いながら引き受けてしまい、しかも100%アドリブ。冷や汗

わが社の社員さんや、同級生のお母さん方からも「たろちゃん号泣じゃろな〜」
と期待され?今日を迎えてしまいました。

きょうはいい天気。晴れ
春らしい絶好の卒業式日和。祝

式は始まり、国家斉唱、卒業証書授与式、校長先生のお祝いの言葉など
滞りなく進んでいきました。
正直私的には泣く場面はありませんでした。
「なんだこのまま終わりか・・・。」ちょっと拍子抜け・・?

最後に子どもたちのことばです。
「ぼくたち!」「わたしたちは!」「今日、卒業しまーす!!」
という例の掛け声みたいなやつです。
運動会・修学旅行・学習発表会といろいろなことがありました、と
言って終わりに近づいた、と思ったその時でした。
「6年生の〜みなさん、ありが〜とう!!」と1年生らしきカワイイ声が。
すると次々と「いつもやさしく助けてくれたおにいさん、おねえさん!」
「毎日、グループ登校でお世話になりましたー!」と今度は在校生の
子どもたちの掛け声でした・・・。
悲しい悲しい悲しい
急にセキを切ったように涙が出てきました・・・。
在校生の子どもたちの感謝の言葉と送り出してあげたいという気持ちが
形になって見えるほどの感動でした・・・。悲しい
それが終わると間髪入れずに贈りだす「歌」でした・・。悲しい悲しい
子どもたちの声がまるで天使の声に聞こえたのはわたしだけだったんでしょうか・・。
この歌声も卒業生をやさしく包み込むかのようにでもとても力強く
体育館いっぱいに響き渡っていました・・・。
あ〜あ、ハンカチぐしょぐしょ・・。
わが娘の顔もまともに見れません・・・。
しかしちょっと落ち着いてフッと娘を見てみると・・・娘も泣いて
いました〜!楽しい

この後、生徒たちは全員退場し、わたしは先生方に「謝辞」を述べ
ました。
ちょっと緊張して短い謝辞になってしまいました。(保護者のみなさん
すいませんっ!!モゴモゴ

心を込めて贈ってくれた1年生〜5年生のみなさん、この感動はぼくは
一生忘れません・・。
いつまでも、いつまでも大事に心の奥にしまっておきます。
また6年間子どもたちのために一生懸命育ててくださった先生や職員の
方々ありがとうございました。
娘が将来一人でもだれかの役に立つことが一番の恩返しと思い、
これからもともに成長していきたいと思います。
どうかこれからもやさしく見守ってやってください。
忘れられない卒業式になりました・・・。楽しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

新たな取り組み

  • 2009-03-16 20:01:21

いや〜、最近ネタ切れでなかなかブログが更新できませんでした・・。ショック

先週のことですが、アフラックのアソシエイツ会(代理店会)の活動の
一つで部会会議がありました。
いま、岡山県のアソシエイツ会(以下アソ会)では3つの部会があります。
「研修部会」「親睦部会」「貢献部会」です。

きのうはわたしが担当している「研修部会」の会議でした。
研修を通じてアソシエイツの方々にスキルアップとモチベーションのアップ
を図ってもらうのが目的です。

4月から新年度が始まるので新しい取り組みをしてみようということに
なりました。
名づけて「A&A育成塾」です。
一般の方には「なんのこっちゃ?」ですよね。
これは「A&Aコミュニケーション活動」と言って、簡単にいうと
「QC活動」のことで毎年アソシエイツの方の取り組みを発表する大会
みたいなものです。

中国地区で予選があり、そのあと全国大会もあります。
岡山県も最低1チームは出場するんですが、いまひとつかんばしく
ありません。
というのも理由があります。
この活動はどうも「やらされてる感」が強く自主的に取り組んでるという
ものになっていません・・・。

なので、「育成塾」を立ち上げ自主的に取り組めるA&A活動に挑戦です!
その「たたき台」を部会委員のIさんに作っていただいたんですが
みなさん結構否定的でした・・・。唖然
まぁ、この活動そのものに疑問を持たれてる方も多いですし、
また、そんな大変な塾を発足して大丈夫???っていうのもあると
思います・・・。

いいんです。
ダメでもいいんです。
やってみたいんです。
今まで(おそらく)日本全国のアフラック・アソ会でだれも取り組んだ
ことのない取り組みです。
はっきり言って無茶でしょう。
でも、思いついちゃったんだから。
やってダメならやめるだけ。
失うものはなにもないです。
でも、もし、万が一にもうまく行けばきっと始めたばかりのアソシエイツ
のみなさんにとって大事な登竜門になってくれるはず・・。

どうなることやら。
まずは今年一年がんばってみたいと思います。
どうなるかわからないことにチャレンジするのってすごく楽しいですね。
久々にワクワクしますラブ

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

経営コンサルタントに相談

  • 2009-03-06 18:40:21

先月より岡山県産業振興財団の専門家派遣事業を利用しています。

簡単に言いますと・・・経営コンサルタントに自社の経営相談をしています。
それも県の中小企業支援プログラムを使って相談させてもらってます。

今までは自社のことだから自社で考えて行けばいい、と思って色々
取り組んできましたが、やはり「餅は餅屋」じゃないけど、その道の
専門家に相談するのも一つの立派な手段でした・・。たらーっ

自社で取り組んでる「経営指針書」があるんだから、あえて専門家に
相談する必要はない、と思ってました。
しかしながら、成果が思うように出ず、社員の人たちにも少なからず
将来に対する不安はあると思います。ふぅ〜ん

経営コンサルタントのNさん(ちょっとした知り合いです)が次々
質問してきます。
答えているうちに自社の弱いところが浮き彫りに・・・。モゴモゴ
経営コンサルタントさんだからある意味素直に聞けますが、他の第三者
から言われて果たして素直に聞けただろうか・・・?
まぁ、経営コンサルタントでも100%素直にはなれず、ついつい自分を
かばおうとガードしてるんですよね・・・。たらーっ

経営を(会長より)任されて8年。
自分なりに悩み取り組んできたつもりですが、いやいや知らないことの
ほうがたくさんあるんですよね。たらーっ
謙虚でないと人は教えてくれません。
頭を低くしてないと、本当のことを言ってくれません。
知らず知らずに驕りがあるんでしょうね・・・。

まぁ、まだまだわたしもこれからのほうが長いんですから、たくさんの
人にたくさんのことを教えていただかなけりゃ、と思います。

しかし今回のコンサルタントのNさんへの相談は今までにない結果が
出そうで楽しみです。ラブ
もちろん、今まで以上にいろんな新しい取り組みも始まるということですから
いろんな壁が出てくることでしょう。
くじけないように社員のみんなといっしょに取り組んでいきたいと
思います。
みなさん、よろしくね。
打たれ弱いボクですが・・・。モゴモゴ
がんばります。嬉しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...

祝結婚記念日

  • 2009-03-02 09:41:13

きのうから3月です。
早いですね〜。

きのうは妻のおじいちゃんとおばあちゃんの結婚記念日(本当は3月3日)
の食事会に行きました。
おじいちゃんが夜が早いので6時スタートだったんですが、わたくしは
スキーに行っておりましたので、少し遅れて7時前に合流しました。(汗)

なんか久しぶりにおじいちゃん、おばあちゃんに会いました。
すぐ近所に住んでいるんですが平日は夜遅くて普段は会えないし
土、日は用事やスキーでほとんど出てるんですよネ・・・。

おじいちゃん、おばあちゃんを中心に妻のおとうさん、おかあさん、
小川家一同、そして今度結婚する妻の妹と彼氏の10人です。(ほんとはもう
一家族いるんですが)
この二人から始まった家族がこんなに広がってくるというのは
なんだか不思議なようでもあり、しあわせだろうなぁという感動も
あります。
結婚してから60年!と言う歳月を経て、家族が集い、ともに祝う。
いや〜、これほどしあわせなことはないですよね!祝拍手
60年ですよ!60年!

わたしは結婚して12年。現在の広がりで言えばまだ4人です。
この5倍の年月ですからね。びっくり(っていうか生きてるかどうかも定かでは
ないです・・・・。)

おじいちゃんのちょっと酔った顔がとってもうれしそうでした・・・。
いつまでも、いつまでも仲良く長生きしてください。楽しい

いいね 良い記事でしたら、いいねをお願いします
読み込み中...
news
朝日堂 2024-11-21 11:24:30
同級生 2024-08-01 17:57:18
境遇 2024-07-04 17:17:22
娘と 2024-06-17 10:07:12
20年ぶりですね 2024-05-15 17:29:55
アーカイブ
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月