
Android Task 自動化ソフト(1)
Task自動化ソフトって何?
要は、”自動的にスマートフォンに色々させちゃおう”ってソフトです。
と言っても、何でも出来る訳では無いですが、少し前に節電アプリで紹介した設定変更くらいなら出来ちゃう訳です(^^)/
Task自動化ソフト、探せば色々ありますが、有名ドコロは以下↓
■Locale 999円
■Tasker 499円
■AutomateIt-Automate Your Droid 無料(Pro:129円)
■Llama - Location Profiles 無料
■on{X} 無料
まず最初にトライしたのはLlama。 ・無料(寄付はOK) ・現在地の判定にGPSやwi-Fiを使わなくても携帯基地局の電波でOK(節電) ・日本語対応 ・通知のLlamaアイコンの「色」や「背中の点の数」を実行中のタスクに合わせ変更できる ・メモリー使用は3MB~6MBくらい って言うのが特徴でしょうか。 設定も色々細かく出来ますし、お金を安く済ませたいのでしたら、Llamaで十分ではないでしょうか。 <1>電池残量低下で ・「充電してください!」と通知 ・画面オフで3G通信(&Wi-Fi)オフ→画面オンで3G通信(&Wi-Fi)オン <2>朝会社に近づいたら ・K9メール:起動、SendMailAssistant:起動、自動同期オン (定型文メールにてセキュリティーシステムをオフにする為) <3>始業時間を過ぎたら ・K9メール:kill、SendMailAssistant:kill、自動同期オフ <4>場所・時間に応じて音量変更 って事を試してみました。 画面はこんな感じ。
なかなかいい感じですが、root取らないとアプリをkill(終了)させる事は難しいみたいですねー ↓Kill出来ず残ってます
で、次に試したのがTasker。 Taskerは、有料で日本語非対応ですが、出来る事が色々あり、使い方を紹介したサイトも沢山あります。 私は英語は出来ませんが、if文(構文)がちょっと読めるのでなんとか、、、 画面はこんな感じ。
Taskerには、作者のページに1週間のトライアル版があるので、それを使っています。
・機能が豊富
・日本語非対応
・位置判定にGPSを使用
・メモリー使用は11MB~16MBくらい
・電池高消費リストにあがる事もある
んんん…一長一短あるよなー… では残りは次回☆
まず最初にトライしたのはLlama。 ・無料(寄付はOK) ・現在地の判定にGPSやwi-Fiを使わなくても携帯基地局の電波でOK(節電) ・日本語対応 ・通知のLlamaアイコンの「色」や「背中の点の数」を実行中のタスクに合わせ変更できる ・メモリー使用は3MB~6MBくらい って言うのが特徴でしょうか。 設定も色々細かく出来ますし、お金を安く済ませたいのでしたら、Llamaで十分ではないでしょうか。 <1>電池残量低下で ・「充電してください!」と通知 ・画面オフで3G通信(&Wi-Fi)オフ→画面オンで3G通信(&Wi-Fi)オン <2>朝会社に近づいたら ・K9メール:起動、SendMailAssistant:起動、自動同期オン (定型文メールにてセキュリティーシステムをオフにする為) <3>始業時間を過ぎたら ・K9メール:kill、SendMailAssistant:kill、自動同期オフ <4>場所・時間に応じて音量変更 って事を試してみました。 画面はこんな感じ。


で、次に試したのがTasker。 Taskerは、有料で日本語非対応ですが、出来る事が色々あり、使い方を紹介したサイトも沢山あります。 私は英語は出来ませんが、if文(構文)がちょっと読めるのでなんとか、、、 画面はこんな感じ。
